


一年の計は元旦にあり
2023年1月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
一年のことは年の初めの元日に計画を立てて行うと良いという昔からよく聞くことわざです。物事は初めが大切であることを意味しているこの言葉通り、元旦である今日から色々と考えていきたいと …

ブログ365日目
2022年12月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今年の1月1日から始めたこのブログ。収益化もせず、ただただ書きたい事を書きたいだけ発信してきました。今思えば1年かけて壮大な自己紹介をしてきたような様なそんな気がしています。来年 …

身体に気を流す
2022年12月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
気という言葉を聞かない日はないのではないでしょうか。気を使う、気を配る、気難しい、気配を消す、気長に待つなどなど。日常に深く広く浸透している感覚であるにも関わらず、怪しまれる気と …

失って初めて気付く大事な事
2022年12月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔読んだ雑誌の中であなたの幸福と関係の深いものはどれですか?というある程度高齢の方への質問解答での上位2つが健康と家計の状況だったそうです。どれだけ綺麗事を並べても確かになと思う …

向き不向き
2022年12月28日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人には向いている事と、向いてない事があります。このことを上手く利用するとより人生が豊かになると思うので、その利用方法を書きたいと思います。
まずはここでいう向き不向きとはど …

結果はあとから変える
2022年12月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
僕は前からこうなったら良いなと思う事があまりないなと、ふと気付く瞬間がありました。でも決して悪い意味ではないですが。このことについて書いてみたいと思います。
僕にとっての「 …

会いたい人に会う、行きたいところにいく
2022年12月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
社会人になって子供の頃と違って窮屈な思いをしている人はいませんか?僕もそんな一人でした。制約がある中で、それが普通だと思っていた暮らし。今回はそれが普通ではなかった話を書きたいと …

自然が起き出すその瞬間
2022年12月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
年末の忙しい最中、自然溢れるところにて合宿なるものを行いました。まだ木々も眠る早朝の時間に起きることで体験出来ることの一つを書きたいと思います。
日が昇る前と後では、空気が …

クリスマスを再現する
2022年12月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
世間はこの時期になるとクリスマス色でいっぱいになります。このソワソワするような、楽しい気分のとき、身体はどう変化しているのか。そしてそれはいつでも再現可能なものなのか?こんなこと …

清濁合わせて一つとする
2025年9月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。
清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …

メンタルお化け
2025年9月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。
メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。
…

試練は準備期間
2025年9月6日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今大きな試練に直面しているのなら、それはあなたに与えられた特別な準備期間なのかもしれません。
かつて、中国の思想家である孟子は、「天がその人に大きなことを成さ …

最高傑作は次回作
2025年9月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。
けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …

仕組みで解決する
2025年9月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。
わたしたちは、 …

あなたの「型」を持つ
2025年9月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。
型とは、誰かが作 …

全員咲かせる
2025年9月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。
しかし、全員を咲かせ …

方向性
2025年8月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたの人生を旅に例えるなら、目的地やルートを定めているでしょうか。
多くの人は、目の前の出来事や、他者から与えられた役割をこなすことに精一杯で、自分自身の目的地、つま …

ジャッジメントはあとから考える
2025年8月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
わたしたちは、何かを始める前に無意識のうちに多くの「ジャッジメント(決めつけ)」をしています。
これはうまくいくか
失敗するのではないか
人からどう見られるか
…

成果を出すには習慣化が必然
2025年8月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
簡単に成果が出ると思っている人と、成果が出ることは難しいと思っている人とどちらが伸びると思いますか?
これはポジティブ思考とネガティブ思考という話ではなく、経験則での話にな …

清濁合わせて一つとする
2025年9月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。
清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …

メンタルお化け
2025年9月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。
メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。
…

最高傑作は次回作
2025年9月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。
けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …

立つ瞑想
2025年9月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
多くの人が「瞑想」と聞くと、静かに座り、目を閉じ、呼吸に意識を向ける姿を思い浮かべるでしょう。
けれど、瞑想は座ることに限られません。
わたしにとっての瞑想は「立つこ …

仕組みで解決する
2025年9月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。
わたしたちは、 …

あなたの「型」を持つ
2025年9月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。
型とは、誰かが作 …

全員咲かせる
2025年9月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。
しかし、全員を咲かせ …

ジャッジメントはあとから考える
2025年8月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
わたしたちは、何かを始める前に無意識のうちに多くの「ジャッジメント(決めつけ)」をしています。
これはうまくいくか
失敗するのではないか
人からどう見られるか
…

成果を出すには習慣化が必然
2025年8月29日 risshin
姿勢家立芯のブログ
簡単に成果が出ると思っている人と、成果が出ることは難しいと思っている人とどちらが伸びると思いますか?
これはポジティブ思考とネガティブ思考という話ではなく、経験則での話にな …

トップが場を引き上げる
2025年8月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔道場に入門したての頃、とても感激したことがあります。
それは
誰よりも一番稽古を積んでいる人がそこの先生(トップ)だったことです。
当たり前だと思う人もいるか …

早く結果を得たい人が陥る罠
2025年1月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
結果というものは多くの人が早く手に入れたいと思うものではないでしょうか。
強くなりたい
健康になりたい
お金持ちになりたい
なるべく早く、今日明日にでも。 …

【受講生Voice】バットを振らなくても野球が上手くなる方法
2024年12月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
これはそうなれば良いなという理想の話ではありません。
実績として講座の受講生の方が姿勢を突き詰めていった結果、そのチームの誰よりも打 …

【受講生Voice】治療家編
2024年9月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座受講中の治療家をされている方から講座の感想をいただきました^_^
◎なぜ講座に参加しようと思いましたか?
治療家です。
治療効果を高める為 …

【受講生Voice】ピアノ編
2024年7月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今回は大和の姿勢講座受講中のピアノをされている方からの感想をいただきました^_^
『ピアノを弾く感覚が全く違くて、安定感があって、視野が広く全体を見渡して弾いてる感じで心地 …

【受講生Voice】野球編
2024年7月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座受講中の社会人野球をされている方から嬉しい感想をいただきました^_^
『おはようございます!本日試合でした!
四番ピッチャーで出場し、投げては6回4失点 …