人生論
3つの資本
2025年4月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人的資本、社会資本、金融資本
この3つが満たされるとヒトは幸福を感じます。
人的資本は、自立して生きていく力。お金を稼ぐこともここに含まれます。
社会資本は、人 …
人生論
大変なときほど芯を大切に
2025年4月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
つい先日、大和の姿勢講座の2年を修了した『姿勢家』だけの特別稽古会を行いました。
そこでは『立つ』ことの先の感覚、技術を磨く場になります。
その中でとても大切な話が出 …
人生論
日々の疲れは溜め込まない
2025年4月25日 risshin
姿勢家立芯のブログ
忙しい毎日の中で、疲れを感じるのは当たり前のことです。
けれど、その疲れに気づかないふりをしたり、後回しにしてしまったりすることは、少なくありません。
気づけば、いつ …
人生論
手間だけ掛かって効果がないものを無くす
2025年4月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
毎日の暮らしや仕事の中で、「これは本当に必要なのか」と問い直したくなる瞬間があります。
時間をかけて、労力をかけて、それでも心も身体も整わない。
そんな手間ばかりがか …
身体的自由
新しい仲間と立ち始める
2025年4月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
春という季節は、自然と人の流れが交わりやすくなる時期です。
新しい出会いがあり、別れがあり、また新しいつながりが生まれていきます。
わたしはこの春、新しい仲間たちと共 …
人生論
休むことの中に立つことは含まれる
2025年4月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何かをやり続けなければいけない。
止まってはいけない。
そのような空気に包まれて、わたしたちは日々を過ごしているように感じます。
けれど本来、人はずっと走り続け …
人生論
忙しさという名の暴風に、根を張る
2025年4月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
四月という季節は、何かと慌ただしくなりがちです。
新しい出会い、環境の変化、やるべきことの連続。
気づけば、時間に追われる毎日になってはいないでしょうか。
現代 …
人生論
芽吹きは、姿勢から始まる
2025年4月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
四月の風が吹きはじめると、世界が少しずつ動き出す気配を感じます。
草木が芽吹き、空気が緩み、心の奥にも静かな変化の兆しが生まれます。
春は「始まりの季節」と言われます …
人生論
AIの進化が想像を超える
2025年4月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
一昔前にAIの ChatGPTが出てきた頃、色々聞いていくにあたり中々の面白解答などが出てきました。
言葉もどこか不自然で、正確さにも不正確さが現れ実用するにはどうかなとい …
人生論
基本あっての応用
2025年4月18日 risshin
姿勢家立芯のブログ
なんでも応用出来る姿を見るとどうしても真似をしてみたくなるものが人の心情というものです。
でも子供の頃の記憶を辿ってみると思い出すかもしれませんが、大体のカッコいい応用の動 …
