
エネルギー保存の法則
2025年1月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
エネルギー保存の法則とは、物理学の基本原理の一つとして存在します。
これは、宇宙の中でエネルギーが新たに生まれたり消えたりすることはない、ただ形を変えるだけで総量は常に一定 …

日本の『肚』を再生させる
2025年1月24日 risshin
姿勢家立芯のブログ
肚とは身体的・精神的な「中心」を指す言葉で、日本文化や武道、芸道において重要な概念の一つです。
海外ではこのニュアンスが伝わるのか興味がある所ですが、日本の方には基本伝わる …

姿勢が悪いという状況は、想像以上に人生を左右する
2025年1月23日 risshin
姿勢家立芯のブログ
『いつか姿勢を良くしたい』と思っていました。
セミナーや講座に関わらず、決して少ない数の人達から言われることです。
ならばどう …

楽することに罪悪感は不要
2025年1月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何事もやった感がない方がベスト、これは僕がこれまでずっと伝えてきた感覚になります。
どういうことか。
例えばスポーツするときにまずは頑張ることが必要だという概念がある …

振動で願いを叶える
2025年1月19日 risshin
姿勢家立芯のブログ
事の真実はまだまだ研究中ではありますが、あるNASAの研究チームの発見でこんなものがあったそうです。
それは
「人間の思考は特定の振動パターンを持つエネルギーである」 …

覚悟のススメ
2025年1月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
行動する人としない人の違いは?と聞かれると、覚悟の違いだと答えるようにしています。
覚悟とは、自分の意志で選び取った道に対して、どんな困難や結果が待ち受けていようとも、それ …

波を伝える
2025年1月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
相手に力を伝えることは、自身で起こした波を相手に伝えることと同義だと考えます。
柔道でも合気道でも剣術でも、相手があっての自分です。
基本的には触れる瞬間があり、その …

歩法の新感覚
2025年1月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
人が歩くといえば後ろ足で蹴って前に進む、ということが一般常識ではないでしょうか。
靴の構造から言っても踵から着地して爪先の方に重心が移り、爪先で地面を蹴って前に進む。
…

スロースターター
2025年1月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
周りからどう思われているかは分かりませんが、自分自身の特性としてはかなりのスロースターターだなと感じています。
何かを始めるにしても火が付くまではそれなりの時間が掛かること …

失って初めて気付くもの
2025年1月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
失って初めて気付くモノの中の一つに『健康』があります。
美味しくとる食事
軽やかな身体
目覚めた時の爽快感
体調を崩すことでこれらのことが当たり前ではない …