健康的自由
ストレッチは必要か?
2025年6月16日 risshin
姿勢家立芯のブログ
結論、正しい姿勢で尚且つ軽めであればやっても良いが、特に行う必要は無しと考えます。
ストレッチの目的とは?というところになるのですが、
筋を緩める
刺激を与える …
健康的自由
自発的に眠る
2025年6月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
睡眠が大事ということは今更声を大にして言わなくても誰もが分かっていることだとは思います。
一部のショートスリーパーの方を除いて、体力の回復、ストレスの発散、脳の休養そのどれ …
人生論
本気を知っている人は、人の本気を笑わない
2025年6月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
本気とは、結果が出るまで決して諦めず、言い訳もせず、全力で向き合い続ける姿勢のことを言います。
言い換えれば覚悟を行動で証明し続けることとも言え、その意識は現実をも変える大 …
健康的自由
健康資産を後回しにするツケは?
2025年6月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
若いうちは、多少無理をしても大丈夫。
忙しいときは、健康のことは後回し。
そう思っていた日々が、かつてのわたしにもありました。
けれど、時間は静かに進んでいます …
人生論
究極の趣味とは?
2025年6月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「趣味は何ですか?」と聞かれたとき、
少しだけ、答えに迷うことがあります。
もちろん、好きなことはいくつもあります。
けれど、わたしの中には“趣味”という言葉を …
身体的自由
武術の技は身体のバロメーター
2025年6月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「今日は技が決まらないな」
「いつもより反応が鈍い」
そんな小さな違和感を、武術の稽古ではよく感じます。
けれど、だからこそ思うのです。
技が出ない日こそ …
人生論
姿勢は生き方
2025年6月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
姿勢家として活動していると、
姿勢改善ですか?
または姿勢矯正ですか?
姿勢が良くなるだけですか?
などと聞かれることが多くなりました。
そんな時否 …
人生論
死ぬ時が最強
2025年6月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔からよく話すことの一つに
『死ぬ時が最強』という言葉があります。
この言葉はその意味のとおり、幾つで最期を迎えるかは分かりませんがその時の自分は今の自分よりも遥かに …
人生論
書籍『世界一やさしい姿勢の極め方』
2025年6月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
このたび、初めての書籍を出版しました。
タイトルは
『世界一やさしい姿勢の極め方』。
まっすぐで、静かで、けれど深いところまで響く本になったと思っています。
…
人生論
知識の人と行動の人
2025年6月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
世の中には、「知っている人」と「やっている人」がいます。
どちらが優れているという話ではありません。
ただ、その違いは、時間が経つほどに明確になっていくものだと感じて …
