
武術の姿勢は全ての土台を包括する
2025年3月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
現在姿勢家として教えている姿勢は、武術由来の姿勢です。
それを僕のオリジナルに変換など全くせずに、そのままをお伝えしています。
なぜなら
この姿勢は一部の人間だ …

継続すると誰でも変わる
2025年3月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
変化することや成長することは、本来保障されるものではないと考えます。
しかし、
こと大和の姿勢講座では間違いなく全員が変化と成長を遂げています。
なぜならば「立 …

からだのボタンの掛け違えは取り返しがつかない
2025年3月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
足先から膝、膝から骨盤、骨盤から背骨を通り手先や首、そして頭。
この流れを心地良いように正しくすることが良い姿勢を取るということになります。
逆にいえば
このど …

骨盤を起こすと反り腰が消える
2025年3月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座初日に全員に伝える姿勢。
それが骨盤を起こす姿勢です。
骨盤が寝るとどうなるかというと腰が反る形になります。
これは一般常識でもある背骨のS字カー …

動作をなめらかにするコツ
2025年2月27日 risshin
姿勢家立芯のブログ
身体操作を向上させる時に出現する課題の一つに、動作をなめらかにするという段階があります。
なめらかに動けば良いと考えるかもしれませんが、その本質を掴まなければ自身でやってい …

健康とは強さである
2025年2月26日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔は強さというと、身体の大きさやパワー、スピードそしてスタミナだと思っていました。
これらがいかに誰よりも優れているか。
その世界はとても残酷なモノでした。
サ …

ゼロから始める武術の姿勢学
2025年2月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術と聞くとなんだか難しいのでは?と思いませんか。
なんだか怖い
キツい
辛そう等々
しかも道場に通わなくては数々の技術が習得出来ないから無理。
な …

伝え続ける
2025年2月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
姿勢は全ての根幹であり土台である。
自身の講座に関わらず、1年前や3年前でも同じことを変わらずに伝えています。
なぜそう思うのかと言えば、この人生を生きていく中で1番 …

「風邪(ふうじゃ)」が入ると姿勢が硬くなる
2025年2月18日 risshin
姿勢家立芯のブログ
風邪(ふうじゃ)とは外部の邪気で、筋肉の硬直や背中のこわばりを引き起こします。
これ自体の症状自体は中医学などで昔からあったものですが、要は風邪(かぜ)です。
こと …

身体を耕す
2025年2月17日 risshin
姿勢家立芯のブログ
田んぼや畑は人の手が入らなければ荒れに荒れてしまいます。
機械のエンジンなども同じで、定期的に稼働させたり整備をしている間は調子が良いですが使わない期間が長くなればなるほど …