「1日1立」で
日本の《肚》を再生する
立つことで、すべてが整う
姿勢からはじまる、生き方の再生
『一日一立』
人生を、芯から整える

【旅する姿勢家®︎】
立芯のブログ
  • ホーム
  • 『姿勢家』とは?
  • 【大和の姿勢】講座
  • 立芯の公式LINEはこちら
  • お問い合わせ
人生論

技術のみに重きを置かない理由

2024年10月15日 risshin
姿勢家立芯のブログ
身体の姿勢(=土台)と、その上に乗る技術、どちらが大切か?と聞かれたら、僕の答えは「両方大事です」となります。しかし、ここには順番が重要です。 結論から言えば、まずは土台で …
人生論

成長の鍵は「知らないことを知る」こと

2024年10月14日 risshin
姿勢家立芯のブログ
姿勢や身体操作を向上させるために最も効果的な施策は、「知らないことを知る」経験を積み重ねることです。知らないこととは、言い換えれば「今はできないこと」です。例えば、自転車に乗れな …
人生論

希少性の壁を越えて、伝え続ける

2024年10月13日 risshin
姿勢家立芯のブログ
希少性が高いものは、理解されにくく、逆に希少性が低いものはすぐに広まる。この世の中の法則は、誰もが感じたことがあるでしょう。 人気があるものは多くの人に知れ渡りやすい反面、 …
人生論

毎日、何を積み重ねていますか?

2024年10月12日 risshin
姿勢家立芯のブログ
毎日、何かをコツコツ積み重ねていますか?それがもし、嫌々やることではなく、心から楽しめることだとしたら、とても豊かな人生が待っているはずです。 「忙しくてそんな時間はない」 …
人生論

馬が水を飲みたくなる熱量を伝える

2024年10月11日 risshin
姿勢家立芯のブログ
「馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、馬に水を飲ませることはできない」という言葉は、デール・カーネギー氏の名言の一つです。この言葉が示す通り、スキルや知識を提供することはで …
人生論

理想郷アルカディアを創る

2024年10月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
アルカディアとは、古代ギリシャの詩や文学に登場する理想郷。単なる地理的な場所ではなく、平和で調和の取れた生活や精神的な豊かさを象徴し、私が目指すビジョンと重なります。 現在 …
人生論

誰もが達人に到達できる世界へ

2024年10月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
過去に武道の道場で経験した辛さを振り返ると、一つの問題に直面していました。それは、いくら素晴らしい先生がいても、その全てを学び取れるわけではないという現実です。 技術的な話 …
人生論

武術の“狡猾さ”と生き残りの哲学

2024年10月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
武術の本質的な面白さの一つは、「生き残る」という目的に対して、あらゆる手段が許されることです。正々堂々という概念はここでは無意味であり、戦いそのものも、無数にある選択肢の一つに過 …
人生論

血を入れ替える作業

2024年10月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
新しいことを学ぶとき、僕が大切にしているのは、過去の経験にこだわらず、新しいものを柔軟に取り入れて、それを身体と心に深く染み渡らせることです。そうすることで、知識や技術が自分の血 …
健康的自由

日本最高峰

2024年10月6日 risshin
姿勢家立芯のブログ
何をもって「最高峰」とするかは、その人の価値基準によるものです。しかし、生涯にわたって使える「超健康体」の創り方や、武術の身体操作を会得したいと願うすべての人に向けて、日本最高峰 …
  • 1
  • ...
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • ...
  • 135
人生論

追求するなら素材美

2025年9月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
綺麗な人は何もしなくても綺麗。 強い人は何もしなくても強い。 上手い人は何をしても上手い。 これは事実です。 何もしなくてもというところが、土台であり、元 …
人生論

卒業という概念がない

2025年9月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座は2年間の講座です。 身体の講座というものにしては、だいぶ長めの部類(もしくはほぼほぼないのでは)になります。 これには様々な理由があるのですが、特に1 …
人生論

清濁合わせて一つとする

2025年9月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。 清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …
人生論

メンタルお化け

2025年9月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。 メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。  …
人生論

試練は準備期間

2025年9月6日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今大きな試練に直面しているのなら、それはあなたに与えられた特別な準備期間なのかもしれません。 かつて、中国の思想家である孟子は、「天がその人に大きなことを成さ …
人生論

最高傑作は次回作

2025年9月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。 けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …
人生論

仕組みで解決する

2025年9月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。 わたしたちは、 …
人生論

あなたの「型」を持つ

2025年9月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。 型とは、誰かが作 …
人生論

全員咲かせる

2025年9月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。 しかし、全員を咲かせ …
人生論

方向性

2025年8月31日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたの人生を旅に例えるなら、目的地やルートを定めているでしょうか。 多くの人は、目の前の出来事や、他者から与えられた役割をこなすことに精一杯で、自分自身の目的地、つま …
next
人生論

追求するなら素材美

2025年9月10日 risshin
姿勢家立芯のブログ
綺麗な人は何もしなくても綺麗。 強い人は何もしなくても強い。 上手い人は何をしても上手い。 これは事実です。 何もしなくてもというところが、土台であり、元 …
人生論

卒業という概念がない

2025年9月9日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座は2年間の講座です。 身体の講座というものにしては、だいぶ長めの部類(もしくはほぼほぼないのでは)になります。 これには様々な理由があるのですが、特に1 …
人生論

清濁合わせて一つとする

2025年9月8日 risshin
姿勢家立芯のブログ
この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。 清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …
人生論

メンタルお化け

2025年9月7日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。 メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。  …
人生論

最高傑作は次回作

2025年9月5日 risshin
姿勢家立芯のブログ
昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。 けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …
健康的自由

立つ瞑想

2025年9月4日 risshin
姿勢家立芯のブログ
多くの人が「瞑想」と聞くと、静かに座り、目を閉じ、呼吸に意識を向ける姿を思い浮かべるでしょう。 けれど、瞑想は座ることに限られません。 わたしにとっての瞑想は「立つこ …
人生論

仕組みで解決する

2025年9月3日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。 わたしたちは、 …
人生論

あなたの「型」を持つ

2025年9月2日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。 型とは、誰かが作 …
人生論

全員咲かせる

2025年9月1日 risshin
姿勢家立芯のブログ
もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。 しかし、全員を咲かせ …
人生論

ジャッジメントはあとから考える

2025年8月30日 risshin
姿勢家立芯のブログ
わたしたちは、何かを始める前に無意識のうちに多くの「ジャッジメント(決めつけ)」をしています。 これはうまくいくか 失敗するのではないか 人からどう見られるか  …
next
人生論

早く結果を得たい人が陥る罠

2025年1月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
結果というものは多くの人が早く手に入れたいと思うものではないでしょうか。 強くなりたい 健康になりたい お金持ちになりたい なるべく早く、今日明日にでも。 …
受講生Voice

【受講生Voice】バットを振らなくても野球が上手くなる方法

2024年12月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
これはそうなれば良いなという理想の話ではありません。 実績として講座の受講生の方が姿勢を突き詰めていった結果、そのチームの誰よりも打 …
受講生Voice

【受講生Voice】治療家編

2024年9月22日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座受講中の治療家をされている方から講座の感想をいただきました^_^ ◎なぜ講座に参加しようと思いましたか? 治療家です。 治療効果を高める為 …
受講生Voice

【受講生Voice】ピアノ編

2024年7月21日 risshin
姿勢家立芯のブログ
今回は大和の姿勢講座受講中のピアノをされている方からの感想をいただきました^_^ 『ピアノを弾く感覚が全く違くて、安定感があって、視野が広く全体を見渡して弾いてる感じで心地 …
受講生Voice

【受講生Voice】野球編

2024年7月20日 risshin
姿勢家立芯のブログ
大和の姿勢講座受講中の社会人野球をされている方から嬉しい感想をいただきました^_^ 『おはようございます!本日試合でした! 四番ピッチャーで出場し、投げては6回4失点 …

最近の投稿

  • 追求するなら素材美
  • 卒業という概念がない
  • 清濁合わせて一つとする
  • メンタルお化け
  • 試練は準備期間

人気記事ランキング

  • 1

    『1日1立』(いちにちひとたち)

  • 2

    お問い合わせ

  • 3

    プロフィール

  • 4

    【立芯道場】

  • 5

    大和の姿勢

  • 6

    インビジブルシャフト(見えない軸)

旅する姿勢家
立芯
姿勢のプロフェッショナル |1日1立|1日1時間以上「立つ」稽古➡️21年間➡️1日も欠かさず継続中|超健康体|死ぬときが最強|立芯《旅する姿勢家》ブログ➡️1300日以上継続中|壊すと治すの融合|全員勝たせる|『立つことで、すべてが整う。姿勢からはじまる、生き方の再生『一日一立』。人生を、芯から整える』
\ Follow me /

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • Uncategorized
  • 人生論
  • 健康的自由
  • 受講生Voice
  • 経済的自由
  • 身体的自由
プライバシーポリシー 免責事項 2022–2025  姿勢家立芯のブログ