健康的自由 身体を耕す 2025年2月17日 risshin 姿勢家立芯のブログ 田んぼや畑は人の手が入らなければ荒れに荒れてしまいます。 機械のエンジンなども同じで、定期的に稼働させたり整備をしている間は調子が良いですが使わない期間が長くなればなるほど …
人生論 世間の「姿勢が良い」では健康になれない 2025年2月16日 risshin 姿勢家立芯のブログ 今日は姿勢についての本音を書きます。 小さい頃からの記憶を辿ってみてください。 何度姿勢を正すように注意をされたでしょうか。 ですがここで伝えたいことは注意され …
健康的自由 靴は足のアーチを崩す 2025年2月13日 risshin 姿勢家立芯のブログ 今回は足回りの話ですが、最近の流行りはほぼ裸足に近いサンダルを履いています。 「マンサンダル」といった非常に変わったサンダルにはなりますが、僕自身の姿勢や歩き方にとてもマッ …
健康的自由 反り腰を解決する 2025年2月12日 risshin 姿勢家立芯のブログ 世の中には反り腰の為に悩んでいる人が多いと聞きます。 反ることによって腰や背中の筋肉が固くなり、腰痛に悩まされていたり、呼吸が浅くなったり、身体を連動させれなくなったります …
健康的自由 若返りには姿勢が不可欠 2025年2月11日 risshin 姿勢家立芯のブログ 若返りを夢見る人にとって、本当にそうなればどれだけ嬉しいことでしょうか。 女性だけでなく男性にも大いに関係のある若返りが 薬を使わず、 服装を変えず、 今 …
健康的自由 武術の姿勢は和の所作に通じる 2025年2月10日 risshin 姿勢家立芯のブログ お稽古事の所作というと、茶道や華道などイメージをするのではないでしょうか。 あのお淑やかであり、強さも感じるような感覚を養うにはどうすれば良いでしょうか? 形を学ぶ? …
人生論 目的は羅針盤 2025年2月8日 risshin 姿勢家立芯のブログ 羅針盤(らしんばん)とは、方角を示すための道具で、特に航海や陸上移動において方位を正確に知るために使われます。現代では「コンパス」とも呼ばれることがあります。 ただここで使 …
人生論 前提を理解する 2025年2月7日 risshin 姿勢家立芯のブログ 圧縮された身体を創る。 これが今大和の姿勢で最も熱いテーマです。いや、以前からもずっと扱っていた大切なテーマではありましたが、今一伝わり方が上手くいかないなと思っていた部分 …
健康的自由 スポーツにおける怪我の原因は? 2025年2月6日 risshin 姿勢家立芯のブログ どんなスポーツをする上でも、パフォーマンスを上げるということは選手にとってもトレーナーにとってもかなり重要な事です。 しかし、一方でそのために行うトレーニングなどでの怪我や …
人生論 人は人、立芯は立芯 2025年2月2日 risshin 姿勢家立芯のブログ 相手と自分の境界線は持っていますか? この境界線を曖昧にしてついつい相手に合わしてしまったりすると、いつもの実力がでなくなってしまいます。 これは武術の技にしても、 …