健康的自由 ゴッドハンドのZONEとは 2024年1月23日 risshin 姿勢家立芯のブログ ZONEとは一種の集中状態であり、これまでの人生の中で一度くらいは皆さんも経験した事があるのではないでしょうか。 集中して本を読んでいて周りの音が何も聞こえなくなった。 …
健康的自由 ゴッドハンドに成るとは? 2024年1月22日 risshin 姿勢家立芯のブログ 僕の考えるゴッドハンドとは、技術を超えて、身体の使える水準が一定以上あることを指します。 一定以上とは、 心身が健康であり、正しい姿勢を体現している人物です。 …
健康的自由 ゴッドハンドの「普通」とは? 2024年1月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ 超一流の方に共通することの一つで、『普通の基準値』が桁違いに違うということがあります。 普通とは、通常一般的な状態や標準に対して適合している状態を指すとあります。 こ …
健康的自由 ゴッドハンドの作り方 2024年1月20日 risshin 姿勢家立芯のブログ ゴッドハンドになる為には、この身体を熟知する必要があります。 それは何十年も掛けて作り上げていくものではなく、本当の意味で知るということが全てです。 例えるならば、 …
健康的自由 ゴッドハンドの定義 2024年1月19日 risshin 姿勢家立芯のブログ 前回書きました治療界でのゴッドハンドについて、さらに深掘りして書きたいたいと思います。 まずは立芯の考えるゴッドハンドの定義からです。 ゴッドハンドと呼ばれるその人は …
健康的自由 能力に差はない、けれども 2024年1月16日 risshin 姿勢家立芯のブログ 人間と鳥では能力が明らかに違います。 これは誰に聞いても明らかなものであり事実です。 ですが、人間同士だとどうでしょうか。 様々な人がいる中で、それぞれが多種多 …
健康的自由 脱・背骨のS字カーブ 2024年1月4日 risshin 姿勢家立芯のブログ 反り腰は良くない。 そんな声を最近でこそ聞くことが多くなった様な気がします。 けれどもやはり、 背骨のS字カーブは揺るぎない常識の様でスポーツの世界でも、医術の …
健康的自由 身体を丁寧に扱う意味 2023年12月23日 risshin 姿勢家立芯のブログ あなたの商売道具は何ですか? 野球選手であれば、グローブであり、バットであり、スパイクでしょう。 会社の営業であれば、パリッとしたスーツであり、靴であり、鞄でしょう。 …
人生論 気付きは残る 2023年12月13日 risshin 姿勢家立芯のブログ 技術や思想を伝承する上で大切にしていることは、学んでくれている人がいずれ自立する前提で伝えていることです。 そのためには、物事を覚える即ち暗記だけでは全然足らないと考えてい …
健康的自由 遊びが大事 2023年12月11日 risshin 姿勢家立芯のブログ ここでいう「遊び」という表現は、 特に機械や装置において、操作部分例えばハンドルなどの動きや緩みを指します。 これが大きすぎると正確な操作が難しくなる場合がありますが …