健康的自由 ゴッドハンドの定義 2024年1月19日 risshin 姿勢家立芯のブログ 前回書きました治療界でのゴッドハンドについて、さらに深掘りして書きたいたいと思います。 まずは立芯の考えるゴッドハンドの定義からです。 ゴッドハンドと呼ばれるその人は …
身体的自由 ゴッドハンドを育てる 2024年1月18日 risshin 姿勢家立芯のブログ ゴッドハンドとは、非常に高い技術や腕前を指す表現です。 特に治療家、施術家そして医者。 その界隈ではゴッドハンドに憧れる方が多いのではないかと思います。 その思 …
人生論 限界突破 2024年1月17日 risshin 姿勢家立芯のブログ 自身の限界を突破する。 そのこと自体は生半可では出来ない事でもあると同時に、突破してみるとそれが普通になっていくから不思議なものです。 出来るかな、出来るだろうな、出 …
健康的自由 能力に差はない、けれども 2024年1月16日 risshin 姿勢家立芯のブログ 人間と鳥では能力が明らかに違います。 これは誰に聞いても明らかなものであり事実です。 ですが、人間同士だとどうでしょうか。 様々な人がいる中で、それぞれが多種多 …
人生論 謙遜をやめる 2024年1月15日 risshin 姿勢家立芯のブログ 謙遜とは、自分を遜色なく見せず、控えめで謙虚な態度を示すことです。 ということは、自分自身そのままではなく少し落として伝えることにもなります。 最近日本の美徳?とも言 …
人生論 脳のリソースは最小限に 2024年1月14日 risshin 姿勢家立芯のブログ 脳のリソースとは、分かりやすくいうと集中力や覚えている情報、そして物事を考える力のことをいいます。 脳のリソースを空けるとは、判断する為の余力を残すということです。 …
人生論 1ミリでも前に進み続ける 2024年1月13日 risshin 姿勢家立芯のブログ 時間が空いた時、ここ数年の間はほとんど勉強と稽古と行動に費やしてきました。 費やすというと大袈裟ですが、身体を動かす、目で見る、耳で聞く、そんなことを続けてきました。 …
身体的自由 ZONEは人為的に入れるもの 2024年1月12日 risshin 姿勢家立芯のブログ 先日ZONEについての感覚をお伝えする機会があったのですが、思いの他色々と驚かれたのでここにも記載したいと思います。 ZONEとは、特定の活動や状況で集中力が最高潮に達し、 …
人生論 やりたい事は応援する事 2024年1月11日 risshin 姿勢家立芯のブログ やりたい事とやりたくない事を明確に判断する方法があります。 それは、 心が震えるか、震えないかで判断するということです。 大人の世界はそんなに甘くない。 …
人生論 想像を現実に変えるチカラ 2024年1月10日 risshin 姿勢家立芯のブログ 身体の調子の良い日と調子の悪い日。 何が違うか分かるでしょうか? それは自身の脳が、意識がどう思っているか。 それだけです。 なぜならば、自身が調子が良い …
人生論 追求するなら素材美 2025年9月10日 risshin 姿勢家立芯のブログ 綺麗な人は何もしなくても綺麗。 強い人は何もしなくても強い。 上手い人は何をしても上手い。 これは事実です。 何もしなくてもというところが、土台であり、元 …
人生論 卒業という概念がない 2025年9月9日 risshin 姿勢家立芯のブログ 大和の姿勢講座は2年間の講座です。 身体の講座というものにしては、だいぶ長めの部類(もしくはほぼほぼないのでは)になります。 これには様々な理由があるのですが、特に1 …
人生論 清濁合わせて一つとする 2025年9月8日 risshin 姿勢家立芯のブログ この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。 清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …
人生論 メンタルお化け 2025年9月7日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。 メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。 …
人生論 試練は準備期間 2025年9月6日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたが今大きな試練に直面しているのなら、それはあなたに与えられた特別な準備期間なのかもしれません。 かつて、中国の思想家である孟子は、「天がその人に大きなことを成さ …
人生論 最高傑作は次回作 2025年9月5日 risshin 姿勢家立芯のブログ 昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。 けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …
人生論 仕組みで解決する 2025年9月3日 risshin 姿勢家立芯のブログ もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。 わたしたちは、 …
人生論 あなたの「型」を持つ 2025年9月2日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。 型とは、誰かが作 …
人生論 全員咲かせる 2025年9月1日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。 しかし、全員を咲かせ …
人生論 方向性 2025年8月31日 risshin 姿勢家立芯のブログ もしあなたの人生を旅に例えるなら、目的地やルートを定めているでしょうか。 多くの人は、目の前の出来事や、他者から与えられた役割をこなすことに精一杯で、自分自身の目的地、つま …
人生論 追求するなら素材美 2025年9月10日 risshin 姿勢家立芯のブログ 綺麗な人は何もしなくても綺麗。 強い人は何もしなくても強い。 上手い人は何をしても上手い。 これは事実です。 何もしなくてもというところが、土台であり、元 …
人生論 卒業という概念がない 2025年9月9日 risshin 姿勢家立芯のブログ 大和の姿勢講座は2年間の講座です。 身体の講座というものにしては、だいぶ長めの部類(もしくはほぼほぼないのでは)になります。 これには様々な理由があるのですが、特に1 …
人生論 清濁合わせて一つとする 2025年9月8日 risshin 姿勢家立芯のブログ この日本において、人の上に立つ者は何かと叩かれる傾向があります。 清廉潔白を求められ、少しでも濁った部分が見えると、厳しい批判の目にさらされる。しかし、人間というものは清ら …
人生論 メンタルお化け 2025年9月7日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたの周りに「あの人はメンタルお化けだ」と評される人がいるなら、それは生まれ持った才能ではないかもしれません。 メンタルが強い、とはどういうことでしょうか。 …
人生論 最高傑作は次回作 2025年9月5日 risshin 姿勢家立芯のブログ 昔様々な競技をやる中で、試合というもので優勝することなどにあまり興味が湧きませんでした。 けれども練習や稽古は大好きで、そのもの自体にはのめり込んでいたものの名誉が欲しいと …
健康的自由 立つ瞑想 2025年9月4日 risshin 姿勢家立芯のブログ 多くの人が「瞑想」と聞くと、静かに座り、目を閉じ、呼吸に意識を向ける姿を思い浮かべるでしょう。 けれど、瞑想は座ることに限られません。 わたしにとっての瞑想は「立つこ …
人生論 仕組みで解決する 2025年9月3日 risshin 姿勢家立芯のブログ もしあなたが日々の生活で、同じような問題に繰り返し直面しているのなら、それは個人の努力や根性の問題ではなく、「仕組み」そのものに原因があるのかもしれません。 わたしたちは、 …
人生論 あなたの「型」を持つ 2025年9月2日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたが今、誰かの真似をすることに疲れたり、自分だけの生き方を見つけたいと願っているなら、それは、あなた自身の「型」を築く時が来たのかもしれません。 型とは、誰かが作 …
人生論 全員咲かせる 2025年9月1日 risshin 姿勢家立芯のブログ もし、あなたが「全員を咲かせる」という壮大な目標を掲げたなら、それはきっと、誰かを支え、喜びを分かち合いたいという、深い願いから来るものだと思います。 しかし、全員を咲かせ …
人生論 ジャッジメントはあとから考える 2025年8月30日 risshin 姿勢家立芯のブログ わたしたちは、何かを始める前に無意識のうちに多くの「ジャッジメント(決めつけ)」をしています。 これはうまくいくか 失敗するのではないか 人からどう見られるか …
人生論 早く結果を得たい人が陥る罠 2025年1月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ 結果というものは多くの人が早く手に入れたいと思うものではないでしょうか。 強くなりたい 健康になりたい お金持ちになりたい なるべく早く、今日明日にでも。 …
受講生Voice 【受講生Voice】バットを振らなくても野球が上手くなる方法 2024年12月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ これはそうなれば良いなという理想の話ではありません。 実績として講座の受講生の方が姿勢を突き詰めていった結果、そのチームの誰よりも打 …
受講生Voice 【受講生Voice】治療家編 2024年9月22日 risshin 姿勢家立芯のブログ 大和の姿勢講座受講中の治療家をされている方から講座の感想をいただきました^_^ ◎なぜ講座に参加しようと思いましたか? 治療家です。 治療効果を高める為 …
受講生Voice 【受講生Voice】ピアノ編 2024年7月21日 risshin 姿勢家立芯のブログ 今回は大和の姿勢講座受講中のピアノをされている方からの感想をいただきました^_^ 『ピアノを弾く感覚が全く違くて、安定感があって、視野が広く全体を見渡して弾いてる感じで心地 …
受講生Voice 【受講生Voice】野球編 2024年7月20日 risshin 姿勢家立芯のブログ 大和の姿勢講座受講中の社会人野球をされている方から嬉しい感想をいただきました^_^ 『おはようございます!本日試合でした! 四番ピッチャーで出場し、投げては6回4失点 …